top of page
淡い紫の和紙

尊光寺

急なご葬儀やお盆・お彼岸などの繁忙期においてもできる限り対応いたします。気軽にお参り頂けるお寺です。仏事に関する事はお気軽にご相談ください。慈悲と優しさにて対応いたします。

こんなご要望ございませんか?

  • 急に葬儀が入ったので相談したい

  • 浄土真宗の葬儀を行いたい

  • 故人をしっかりと送ってあげたい

  • 葬儀の費用について相談したい

  • 安心して任せられる納骨堂を探している

  • 法要の相談に乗ってほしい

  • 墓じまいの相談に乗ってほしい

…など尊光寺がお応えします。

尊光寺のご葬儀

尊光寺住職 前川隆哲

浄土真宗本願寺派の儀礼に沿ったお葬式

尊光寺では浄土真宗本願寺派の儀礼に則ってご葬儀を執り行います。

浄土真宗本願寺で研修し、本願寺より認定される特別法務員の資格を持った住職がしっかりとお勤めをいたします。

おりん

急なお葬式や繁忙期も対応

急なご葬儀やお盆・お彼岸などの繁忙期でも対応できるよう準備しておりますので、お気軽にご連絡ください。

故人様もご遺族様も安心していただけるようなご葬儀をご提案いたします。

尊光寺本堂
法要
尊光寺のご葬儀

尊光寺のご納骨

尊光寺のご納骨

お墓を持たない方のために

尊光寺本堂内の納骨堂並びに浄土真宗本願寺派の本山である京都本願寺の納骨堂「大谷本廟(京都市東山区)」に区画を所有しております。

大谷本廟外観
  • 子どもがいないのでお墓の後継者がいない

  • 独り身なので死後に墓参りしてくれる人がいない

  • 遺族の金銭的負担を減らしたい

…など、様々なご事情でお墓を持たないことを選択された方がご利用されています。

尊光寺本堂内の納骨堂の使用の他に、京都本願寺の納骨堂「大谷本廟」内の尊光寺所有の納骨棚のご利用も可能です。
ご納骨には各種条件がございますので、お問い合わせいただければ詳細をご説明させていただきます。

尊光寺所有の納骨棚

ご葬儀・納骨堂のご相談

蓮の花

お盆やお彼岸などの繁忙期でもお気軽にご相談ください

浄土真宗本願寺派 尊光寺

ご葬儀・納骨堂のご相談

尊光寺について

尊光寺外観

浄土真宗本願寺派

西法山 尊光寺

(宗派の通称:西本願寺派・お西さん)

尊光寺入口

浄土真宗本願寺派の寺院

西法山尊光寺は、600年近く続く高槻のお寺の二男により、昭和27年に建立された、神戸市の大倉山公園の北側に位置する浄土真宗本願寺派の寺院です。白い壁面の小さなお寺で、阪神淡路大震災の際には、地域の避難所として開放いたしました。以来、地域の方々のお寺としてAEDを用意して貢献させていただいております。

尊光寺

仏事のご相談はお気軽に

尊光寺では急なご葬儀やお盆・お彼岸などの繁忙期にもご相談いただけるように準備しております。特別法務員の資格を持つ住職がしっかりとお勤めいたしますので、お気軽にご相談ください。

雅楽をする住職

大切なのは人と人とのご縁

現住職は雅楽をたしなみ、三方楽所の一つであります天王寺楽所「雅亮会」に所属し、四天王寺の法要においても活躍しております。春・秋の法要には雅楽が入り、生演奏の雅楽が入る法要は荘厳な佛事となります。

また、毎年9月には年に一度の門信徒会の方々とご旧跡めぐりの日帰りバス旅行を行い、年末にはお餅つき会をしています。親鸞聖人に所縁あるお寺に参拝しています。

尊光寺について
和柄背景

年間行事

1月1日

修正会法要

3月

春季彼岸会法要

5月

永代経法要

8月

盆会法要

9月

秋季彼岸会法要 並びに 日帰りバス旅行

11月3・4日

報恩講法要

12月29日

門信徒会お餅つき 並びに 尊光寺大掃除

餅つき大会
門信徒会 日帰りバス旅行
旧跡��めぐり
年間行事

住職からのご挨拶

尊光寺 住職 前川隆哲

拙寺は昭和27年に建立され、現住職は第三世の若いお寺です。一回一回のお参りのご縁を大切にしています。春・秋の法要は生演奏の雅楽が入る荘厳な佛事を厳修します。その雅楽をたしなむ現住職は、三方楽所の一つであります天王寺楽所雅亮会に所属し、四天王寺の法要に於いても活躍しています。

住職からのご挨拶

寺院概要

寺院名

西法山 尊光寺(そんこうじ)

宗派

浄土真宗 本願寺派

住職名

前川 隆哲(まえかわ たかあき)

住所

〒652-0016 兵庫県神戸市兵庫区馬場町10-1

電話番号

078-341-9009

FAX番号

078-360-5066

駐車場

あり

寺院概要

アクセス

  • 大倉山公園北へすぐ

  • 市営地下鉄山手線「大倉山」駅より徒歩5分

  • 阪神高速神戸線「京橋I.C」より車で13分

アクセス
bottom of page